前向きネガティブ

月の手取りは15万円です。

2016-01-01から1年間の記事一覧

SBI証券でNISA口座を廃止するまでの全手順

SBI証券のNISA講座を廃止したいけど、やり方が分からない。 私も、SBI証券のNISA口座を廃止するのに苦労した。方法がSBI証券のホームページ上に載っていなかったためだ。結論を書くと、コールセンターに問い合わせるしかない。時間は平日18時までとなる。 そ…

【体験談】PLEMO立体型アイマスクの熟睡感がすさまじい、二度寝しなくなった

PLEMOのアイマスクを購入したが、睡眠後のすっきり感がすごい。 正直、アイマスクで睡眠の質が上がるなんて眉唾ものだと思っていたが、実際に体験してしまうと逆にアイマスクなしでは眠れなくなった。 この記事ではPLEMO立体型アイマスクの感想を書いていく…

クーポンを使ってサンマルクカフェのコーヒーを実質148円以下で飲む方法

(※この記事は2017年3月現在のもの、画像はサンマルクカフェのコーヒーではありません。) ちょっと喫茶店に立ち寄りたいがそんなにお金をかけたくない。 そんなときにお勧めなのがこの方法である。やり方次第では148円よりもっと安くなる。 ちょっと時間が…

インデックス投資でカブドットコム証券が強い理由とリスクを数字を使わずに説明する

将来のためにもインデックス投資をしようと思う。どこの証券会社を選べばいいのか。 結論から言うと、多くの人にはカブドットコム証券がおすすめです。 理由は手数料がかからないフリーETFがあるからという一点につきます。他方、やはりリスクもあります。 …

使ってたハロゲンヒーターからスパークが出たので危険性とその対処法を書く

ハロゲンヒーターの危険性について知りたい人へ、私の体験談と対処法について書いていきます。 ぜひ参考にしてください。

あなたは大丈夫?心に傷がある人の特徴と克服法

コミュニケーションが正直、得意ではない。 自分は傷つきやすい人間だ。 そういう人はもしかしたら、心に傷があるのかもしれない。しかし、これには立派な克服法があり、コミュニケーションが上手な、常に堂々としてる人はそれを自然にやっている。 この記事…

【書評】「私って甘えてますか?」男性でも非常にためになる本

ナマハゲが人生相談にのってくれるブログがある。 topisyu.hatenablog.com ブログの記事を読んでいると、鉈をもったナマハゲが軽快に人の悩みをぶったぎっていくのが感じられる。ある意味、不思議な臨場感のあるブログである。 そのナマハゲ(ハンドルネーム…

【書評】「自己肯定感、持っていますか?」思いのほか簡単にあなたの悩みは解決できるかもしれない

あなたは、自分は人より劣っていると思っているかもしれない。 それは生きていくうえで、非常に辛い。しかし、実はその悩みが気の持ちようで解決する問題だとしたらどうだろうか?実はその悩みは、比較的簡単に解決できる。 この記事ではそんな悩みを解決す…

だらだらせずにすぐやる人になるための内臓に関する4つのポイント

やらなきゃいけないことがあるのは分かってるけど、すぐに取り掛かれない。 それは内臓の疲労が原因かもしれない。内臓が疲れていると栄養が吸収できず、行動できなくなる。ひどい人だと、内臓の疲労でうつ病が悪化する。 この記事では内臓の疲労に関するい…

引き寄せの法則、14日目、成功(?)したので体験談を書く

タイトル通り、引き寄せの法則が成功(?)した。 正確に書くと、願望通りにはならなかったが、成功といっていい結果になった。 この記事では成功までの方法を説明していきたい。

スマホに広告ブロッカーを入れていると、クーポンが使えない場合がある

原因は分からないが、スマホのクーポンが使えない。 それはもしかしたら、あなたのスマホに入っている広告ブロッカーが、クーポンを広告だと見なしてブロックしたのかもしれない。 この記事では、私の経験と対策方法を紹介する。

【書評】「速さは全てを解決する」は何度も読み直したくなる

仕事の量が自分とあまり変わらないはずの同僚が先に帰る姿を見るとどこか悲しくなる。 そういう人はそこそこいるだろう。私もそんなに仕事が速いほうではない。むしろ、遅い。 この間、急に退職した先輩の仕事を引き継いだ。引継ぎは十分ではなかったし、先…

愛着障害を克服するための「安全基地」となる人の見つけ方と特徴

愛着障害を克服するためには安全基地の存在が必要だ。 この記事では、実は安全基地になる人を見つけることが意外と難しくはないということを説明する。 ぜひとも参考にしてほしい。

引き寄せの法則を毎日やってみようと思う 体験談 6日目

引き寄せの法則を毎日して6日経ちました。感じたことを書こうと思います。

社会に生きづらさを感じる人へ、愛着障害の特徴と克服方法

愛着障害の人は生きづらい。 愛着とは「人との付き合い方」である。愛着障害は多くの場合、生まれや育ちが大きく関係している。そのため、誰でも愛着障害になりえる。あなたが生きづらさを感じてる場合、それは愛着障害のせいなのかもしれない。 この記事で…

ゼロ秒思考、46日目、969枚、今後の方針を考える

ゼロ秒思考のメモ書きを毎日やってきたが、40日目ぐらいから明らかにマンネリ化してきた。 具体的には 日頃からメモ書きの効果で思考が前向きなので、紙に書いても最初のようなすっきり感を感じることが少なくなった(感じなくなったわけではない、紙に書い…

引き寄せの法則を毎日やってみようと思う 体験談 1日目

思考は現実化するらしい。 私自身はあまりスピリチュアルな趣味はないのだが、友人に勧められて「引き寄せの法則」をやることにしてみた。

うつ病の兆候と重症化させないために簡単にできる2つのこと

無自覚のうちに精神的に大きなストレスを抱えてる人が多い。 具体的には以下のような「症状」が出ている。 ささいなことに怒りを感じやすくなっている 気持ちが沈んで何も手が付かない 炭水化物を多く摂取する 自分は価値や長所のない人間だと思う これらが…

Outward Matrix の7分タイマーをやってみた、メリットとデメリットを紹介

私は仕事中の集中力にムラがあるタイプだ。 昼ごはん後の体がだるいときなんか効率が非常に落ちる。 そんな悩みを抱えていたところ、 いつも見てるブログに面白い記事があるのを思い出した。とても効果があったのでぜひ紹介したい。

ゼロ秒思考のメモ書きを37日で762枚書いたのでやり方を紹介する

ゼロ秒思考が話題になっているので1か月以上やってみました。 一日平均20枚以上書いて、非常に効果を実感しています。 下のリンクが実感したものをまとめた記事です。 akkeyplus.hatenablog.com 効果を簡単にまとめると以下の3点です。 思考が前向きになる、…

簡単にできる、モヤモヤする気持ちを劇的にすっきり解消させる方法

言葉では上手く言い表せないが、心がモヤモヤすることがよくある。 しかし、人に愚痴を聞いてもらうのは気が引ける。 そんな人は多いでしょう。 ですが、そんな人ほどいきなりうつ病になったりします。 この記事では誰にも迷惑をかけることなく、劇的にモヤ…

ゼロ秒思考、メモ書き24日目、累計497枚、明らかな効果を実感

3週間突破! 一日10枚ペースの人だと50日目のところにいるわけですね。

ゼロ秒思考、メモ書き16日目、累計333枚

16日目!累計333枚となりました。 平均すると1日当たり20.8枚ぐらいですね。最近20枚オーバーの日がちょいちょいあります。 メモ書きの雑感・効果 なんとなくメモ書きのパターンがつかめてきた 例えば「Aがしたい」というテーマでメモ書きをしたときに以下の…

ゼロ秒思考、メモ書き13日目、累計272枚、やや効果を実感

まだまだ継続してますよ! 明日も20枚やれば2週間突入、まずは目指せ3週間。

ゼロ秒思考、メモ書き10日目、累計200枚

累計200枚突破!! よっしゃーといった感じです。 ゼロ秒思考の効果・雑感 ・思考が前向きになってきた、気がする。無理やりにでも思考が進むので、しょうがないとあきらめていた鬱っぽい自分の性格とも向き合うことになった。対処方法を色々考えた結果、食…

ゼロ秒思考、メモ書き9日目、累計174枚

今日も20枚達成。 メモ書きがアウトプットだと自覚したので、今日はインプットとして前から積んであった本を読めた。これもメモ書きの効果なのだろうか。 ゼロ秒思考のメモ書きをする際、思いついたことを飾らず、偽らず、そのまま書くことが大事。愚痴でも…

ゼロ秒思考、メモ書き8日目、累計154枚

メモ書き8日目、一週間突破! とりあえず3週間ぐらい経過したら、メモ書きの効果をまとめたいな。 ■メモ書きの雑感 ・大体メモ書きを10枚ほどすると、集中力が一旦切れる。 ・自分の考えを整理したり、行動に移すまで思考するにはメモ書きは良いツール。 ・…

ゼロ秒思考、メモ書き6日目、累計100枚

メモ書き6日目へ 一日20枚ペースで書いてたけど、ちょっとペースダウン… 気を引き締めねば… 今日はまだ10枚しかやってないので、この後もメモ書きする予定。 メモ書きの主なテーマ ・「勉強をストレスなくするにはどうすればいいか」 使いにくい教材・参考書…

ゼロ秒思考、メモ書き4日目、累計80枚

3日坊主の壁突破!! でも今日は午後10~11時の間にまとめて20枚をするという、あまりお勧めできないパターン。 やっぱ一日の間に何回もやる工夫が必要。 うーん・・・喫茶店とかコンビニのフードコートとかに通う習慣でも作ろう。 明日はやっと累計100枚。…

他責思考のクセがついてしまっている他責病の人にどういう風に接すればいいか

職場に厄介な人がいる。 いつも人のせいにしてばかりである。事情や言い分はやや理解できるが、納得できない。もうちょっとなんとかしようとしてくれと思う。円滑なチームワークを期待できそうにない。 確かに、そういった人は厄介だ。しかし、中には何とか…